投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

【ふるよにデッキ辞書14-19】旗棹(ホノカ/メグミ)

イメージ
※この記事は「 ふるよにデッキ辞書 」の14-19「旗棹(ホノカ/メグミ)」のページです。 ※この記事はシーズン8のカード情報を基に書いています。 (2023.5.2から執筆開始、同日にアップ) ■ 旗 棹 について 印象/ひとことエピソード 筆者ikariがS8での完全戦三拾一捨を考える時の軸となった2柱です。 ビートダウン系で強化を貰ったメグミの横に誰を添えるか、となったときに、間合が噛み合って強力な付与カードを持つホノカに注目しました。 作戦がハマると手がつけられなくなる、強力な二柱です。 長所/できること 「この旗の名の下に」の対象が豊富 ダメージを付与札に乗せられる「この旗の名の下に」は非常に強力な切り札です。 ライフに通せたらそのぶんフレア破壊にもなるので強力ですが、納の数や対象によってはオーラに通しても十分な仕事をします。 特に強力なのは「瀧河希の掌」の展開直後に、そのターンの最初の攻撃として「この旗の名の下に」を放って対象を「掌」とした場合です。たとえば生育3の掌に4/3がオーラに通れば、そのターンを含めて7ターンの間+1/+1を乗せることができます。 また、「掌」と「この旗」両方を同時に開けるフレアが無い場合でも、「指揮」など対象には困らないのが、旗棹の良い点です。 「掌」の+1/+1を乗せる対象として優秀な攻撃が多い 「掌」を長めに展開できたなら、なるべく毎ターン攻撃に乗せて恩恵を最大限受けたいものです。 その対象として、「精霊式」の開花先である「突撃霊式(4/3)」をはじめ、「桜吹雪(3/2)」「義旗共振(3/3)」「指揮(2/2)」「空閃(3/2〜4/3)」「打擲(4/3)」「殻打ち(3/2)」と、枚挙に暇がありません。 対応として「守護霊式(3/2)」「棹穿ち(2/2間合へ)」を構えるのも強力です。「鳳仙花」を納1・生育1で展開することで、相手ターンに確実に3/2を飛ばせるのも良いですね。 「可能性の枝」「掌」で埋まりがちな切札枠を取り合わない 「掌」展開中に「可能性の枝」で対応することで、無理なく大幅な軽減(最大で−5/+0)を実現しつつ、次の相手の開始フェイズ開始時に5/2攻撃を飛ばせます。 6フレアでこれだけの仕事量をこなせる「可能性の枝」「掌」で、棹Xの切札は埋まりがちですが、そこに加わる1枠として「この旗」は筆頭に上がるでしょう。