投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

【ふるよにデッキ辞書11-14】騎旗(サリヤ・ホノカ)

イメージ
※この記事は「 ふるよにデッキ辞書 」の11-14「騎旗(サリヤ・ホノカ)」のページです。 ※この記事はシーズン8のカード情報を基に書いています。(2022.11.7から執筆開始、2022.11.27にアップ) ■ 騎 旗 について 長所 騎動による間合変化と精霊式系統の間合との相性が良い 守護霊式の開花後に、騎動後退で間合5に戻して突撃霊式に移り、次のターンに間合の造花結晶が落ちることで神霊ヲウカを打てる間合にスムーズに入ることができる。騎旗の強みの一つといえる。 追い風Shield Chargeが強力 シルチャという追い風の対象があり、「1-2 3/2間合へ」という強力な攻撃を打てる。ステップ対応へのある程度の対処ができるのが良い点。 相手のフレアを壊す立ち回りが複数ある Shield Charge・この旗の名の下に・Form:NAGAの変形時効果、といったように直接的・実質的に相手のフレアを破壊できる手段を多く持つ。大型切札を持つ相手に強く出れうる。 短所・注意点 YAKSHAになるメリットは小さい 騎動攻撃が必要ならば、それはBurning SteamとWaving Edgeで事足りる。また、YAKSHAに変形すると常時効果のために造花結晶の使い方がシビアになるのもマイナスポイント。騎旗においては基本的にGARUDAが強くて汎用性が高い。状況や相手に応じてNAGAに変形することもある。YAKSHAになるとしたら相手がヒミカで遠距離での攻撃手段が必要な場合くらいだろう。 ■ 騎 旗 の構築例①GARUDAビートダウン Burning Steam、Waving Edge、Shield Charge、Turbo Switch、精霊式、桜吹雪、追い風 Omega-Burst、Julia's BlackBox、この旗の名の下に 簡易トリセツ 騎旗のGARUDAビートダウンは、騎旗の構築例の中でも最も扱いやすい形になっています。 相手を見なくても採用できる形になっています。 (この戦型を作ったミコトの名を取って、”キリカ式”と呼ばれています。) 造花の燃焼計画は、 バニ→ウェビ1回目→ウェビ2回目orターボ(相手の攻撃を回避しながら) になります。 3ターン目に桜吹雪とバニを打ち、手札にウェビとターボを抱えて再構成するのが安定します。 (守護霊式を開花できても2

【ふるよにデッキ辞書2A2-3A】拒炎(サイネA2・ヒミカA)

イメージ
※この記事は「 ふるよにデッキ辞書 」アナザー編の2A2-3A「拒炎(サイネA2・ヒミカA)」のページです。 ※この記事はシーズン8の時点で書いたものになります。(2022.11.19から執筆開始、同日にアップ) ■ 拒 炎 について 長所 炎天を通すための手段が豊富 条件が整えば確実に勝利に繋げることができる「炎天・紅緋弥香」を持つヒミカA。オーラ5を用意してターンを返すことや、中距離〜遠距離の間合を保つなどのケアをすることで対策されがちだが、ことサイネA2との組み合わせにおいては当てる工夫を多く用意できる。詳しくは構築例の簡易トリセツにて紹介する。 短所・注意点 二度目以降は通用しにくい 拒炎の炎天デッキは初見殺し性能が高いからこそ、相手が適切にケアするならば二度目は決めづらいというところがある。 強い裏択がない 拒炎は炎天が強いぶん、他のデッキを組もうとすると標準以下の構築になりやすい。デッキ方針は1つに定まりやすそうなペアである。 ■ 拒 炎 の構築例 絶歌炎天構築 石突、見切り、遺響壁、火炎流、フルバースト、殺意、バックドラフト 絶唱絶華、レッドバレット、炎天・紅緋弥香 簡易トリセツ マリガンでは2ターン目にフルバーストを用意できるようにしましょう。 1巡目の目標は確実にフルバーストを当てること。また、構築には入っていないシュートの存在をチラつかせながら(手札をキープしながら)レッドバレットをライフ受けさせることです。 そうしながら無理のない範囲で宿し・ライフ受けをしてフレアを用意できれば最高です。 2巡目以降はフルバ―ストは基本的にはお役御免ですが、相手が炎天をケアしてフルバーストが当たるような間合5以遠で返すようならば遠慮なく当ててやりましょう。 自フレアが5に満たないうちは、間合が2−4辺りで返されることがほとんどだと思います。遺響壁火炎流バクドラ石突辺りでライフ1〜2点を取りながら、適切なライフ受けや基本動作「宿し」でちまちまフレアを貯めます。 こちらから間合3−4に下げてやる理由はないので、石突は八相でない状態で使いたいです。 見切りと殺意は終盤まで見せないようにすると相手がシュートを警戒して受け方を迷ってくれるかもしれません。 終盤の立ち回りは、相手のリソース数と打ってきうる攻撃のダメージに気を配る必要があります。 キーカードは遺響壁と絶唱絶華

【ふるよに】非公式参考文献リスト(旧バージョン)

イメージ
※現在、より見やすく探しやすく並び替えた形の新バージョンを作成中です。この表形式のリストは旧バージョンになります。新バージョンは2022.12.24に公開予定です。 ■「ふるよに非公式参考文献リスト」とは何か ・このページは「新幕 桜降る代に決闘を」の非公式知見系ブログまとめページです。 ・このページは公式とは関わりのないものです。 ・多くのミコトが書いたブログを、メガミ項目ごとに表にしてまとめています。 ・「このメガミ(組み合わせ)について調べたいな」という時に、こういう形のものがあったら便利だよなあという意図で作成しました。 ■閲覧にあたっての注意点 ・新幕以降のみです。二幕以前の記事は割愛しています。 ・パソコンからの閲覧を想定しています。スマホからですと表がうまく表示されませんのでご注意ください。 ・記事を参考にする際は、その記事が対応しているシーズンに十分注意してください。情報の取捨選択はご自身でお願いします。 ・記事の掲載順に統一性や意味はありません。見た順に片っ端から掲載しています。 ・対戦記録や反省、大会レポ、環境論、完全なネタ記事といったものは原則として対象としていません。(通常選択の大会レポなど組み合わせに関わるものは載せていることがあります) ・記事の内容によっては、2項目以上にまたがって載せているものもあります。 ・表は見づらさがあり、もっと良い形があるかと思いますが、ご容赦ください。大目に見ていただければと思います。 <シーズン一覧>※この区切りをもとにシーズンの判断をしています。 S1:2018.5.18~2018.8.16 S2:2018.8.17~2018.11.29 S3:2018.11.30~2019.6.6 S4:2019.6.7~2019.12.5 S5:2019.12.6~2020.9.10 S6:2020.9.11~2021.1.31 S6-2:2021.2.1~2021.12.2 S7:2021.12.3~2022.5.12 S7-2:2022.5.13~2022.11.10 S8:2022.11.11~2023.5(予定) ■ご協力のお願い ・絶対に漏れや抜けがあります。未掲載の記事を見つけた場合(もしくは「自分の記事が載っていない」という場合)はikariのTwitterにて教えてください。 ・注意してリンクをつけて