553戦目 10/13 扇騎vs鎚騎 X(1)-2 211勝342敗(38.15%)

こんにちは、 照(ヒカリ)です。

電源版で本日2戦目してきました。対戦相手は多分朝と同じ方です。

うーん、ドロドロで最後は勝てる要素のない焦燥合戦でした。

負け確定の時は潔く降参したほうがいいのかしら。

扇騎vs鎚騎です。

トコヨ「この有様…まるで美しくないわ…」

こちらの構築は、

Burning Steam、Steam Cannon、梳流し、雅打ち

跳ね兎、要返し、晴舞台

無窮ノ風、千歳ノ鳥、久遠ノ花


お相手の構築は、

Burning Steam、Waving Edge、遠心撃、砂風塵、

Roaring、円舞錬、???

Julia's BlackBox(→Form:GARUDA)、大重力アトラクト、大天空クラッシュ



①採用の意図

跳ね兎に関しては、遠心撃が苦手とする間合5にすぐアクセスする手段として採用しました。

Burning Steamの騎動も合わせて、これはけっこう意図に沿った動きができました。

ただ、それとは別の弊害が生まれたのですが…(後述)



②良かったこと

はっきり申し上げると、いいところはほとんど何もありませんでした。

跳ね兎と騎動で間合5にして遠心撃を概ねケアできたくらいです。

まあ1発飛んできましたが



③気づき・次は直したいこと

まさかの変身先がGARUDAであったことにより、間合を6〜8で離されたりして、梳流しの間合にならず攻撃がほとんど通りませんでした。こういうときのためにAlpha-EdgeとかJulia's BlackBox採用してBeta-Edge打てるようにしとくべきですね。

そしてお相手の円舞錬採用+Delta-Wingで悠々離脱により、せっせと貯めたフレアを序盤から吸われまくりました。初手3宿ししたフレアを序盤でソッコー吸われる悲しさよ。最終的にフレア6くらい吸われたと思います。かなしい。


今回負けたのは
だいたいこいつのせい


ハガネを相手にする時は、円舞錬が入っていた場合にフレアをたくさん吸われてしまうので、なるべく低コスト(フレア1〜3消費)の切り札で揃えたほうがいいのかなぁ。久遠ノ花の枠が無駄になってしまいました。今回で言うと、畏縮させられまくったので、常世ノ月があると助かったと思います。


無窮とかいつも優先して入るから
後回しになってゴメンね
今回はきみのことが必要だったよ…


それから、Steam Cannonは結局打てなくて無駄になってしまいました。Julia's BlackBoxを入れる時に、燃焼計画の一つとして採用するとか、ダストを生む目的を持つ時に打つ、くらいの働きに留めるのがいいのかも。


これで一通り、扇騎爪の三拾一捨は試してみましたね。

ひとつレパートリーとして最低限動かせそうな感じがします。

他の組合せもためしてみようかな。


ブログを始めてからの戦績↓

◯✕✕◯✕◯✕(3勝4敗)


このブログでは「ふるよにコモンズ/BakaFire,TOKIAME」から画像をお借りしています。

 URL: https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/rule.html



コメント

このブログの人気の投稿

【ふるよに】デッキ辞書一覧ページ

これからふるよにを始めるかもしれない方へ

【ふるよにデッキ辞書2-20】薙面(サイネ・カナヱ)