567戦目 10/17 毒騎vs書旗 5-0 216勝351敗(38.10%)

今日も、ふるよに! こんにちは、照です。
今日は紙よにで、刀毒騎ー扇書旗の三拾一捨でした。
それぞれ刀と扇がban。
「これは叛旗一択」と思いました。結論から言うと、しっかり機能しました。

この2柱を上手く使いこなせると
薙毒騎、刀毒騎、銃毒騎など
三拾一捨の幅が広がるのでがんばりたい

まずはこちらの構築。



Burning Steam、Waving Edge、Shield Charge、飛苦無、
Roaring、毒霧、泥濘
Alpha-Edge、流転の霞毒、叛旗の纏毒

お相手の構築は、
精霊式、立論、反論、
指揮、論破、引用、???
この旗の名の下に、天地反駁、皆式理解


天地反駁でもそうでなくても、書相手だと叛旗がしっかり刺さりますね。

精霊式開花ルートでも、突撃霊式を踏ませないように泥濘を入れました。

Alpha-Edge飛苦無オーラ受けによってオーラ0になり、流転の霞毒が刺さったのも大きかったです。
Shield Chargeもライフに当てることができて、アドを得られたのも良かったです。

とりあえず麻痺毒送る派だったのですが、弛緩毒送りがけっこう安定することを実感した戦いでした。

持たせても続けてもえらいし
出させるともっとえらい
それが弛緩毒



ブログを始めてからの戦績↓
◯✕✕◯✕◯✕✕✕◯ ✕◯✕✕✕✕✕✕◯◯
◯(8勝13敗)

このブログでは「ふるよにコモンズ/BakaFire,TOKIAME」から画像をお借りしています。

 URL: https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/rule.html



コメント

このブログの人気の投稿

【ふるよに】デッキ辞書一覧ページ

これからふるよにを始めるかもしれない方へ

【ふるよにデッキ辞書2-20】薙面(サイネ・カナヱ)