こんにちは。ikariです。
Twitterで予約した対戦を3つこなし、芸術的な3タテを喰らいました。
ひとまず反省を書いたので、昨晩の熱帯での対戦の反省も含めてアップしたいと思います。
とりあえず17戦目の鋼糸くん、キミは=ル===。
 |
忍ぶのが仕事とはいえ ひきこもりすぎなのよ |
No. | ツール | 使用 メガミ | 相手 メガミ | 終了時 ライフ | 結果 | 勝数 | 敗数 | 勝率 | 反省・感想を一言! |
15 | 熱帯 シミュ | 扇友 | 騎鎌 | 0-4 | 負け | 5 | 10 | 33.33333333 | 昨日の扇友を一部反省を活かしてリベンジ。通常選択でお願いした。 晴舞台を風舞台にしたことで、スムーズにこねくとに桜花結晶は乗るが、それでもやっぱり引きやタイミングに左右される。 晴舞台風舞両方採用でもいいと思った。outはぶらすたー。 -/3 2発はさすがに夢見すぎなので、終盤に入るまでに普通に4〜5点は削りたいが、千歳を入れないと打点が細すぎて削れない。Turbo Switchを怖がって千歳を外したけど、入れなきゃダメだな。どうせ2回め使えるのだし。 まぁ120%ネタデッキです。 でも一回くらいこれで勝ってみたい。笑 *追記 けっこう研究が進んだので、りげいなーの解釈次第だけど結構やれそう。笛友がいけそう。本当かはまだ使ってないし一人回しすらしてないので知らん。 |
16 | Twitter シミュ | 扇忍 (刀) | 傘書 (刀) | 0-1 | 負け | 5 | 11 | 31.25 | みか無窮千歳で活性採用して切札再起デッキ。序盤から盤石の動きができて、かなり追い詰めたけど森羅判証でライフ回復され、ターニングポイントで判断ミスしてまさかの負け。終盤には9割がた勝ったと思ったのでこれは本当に悔しい。 状況説明は省くが、晴舞台を確実に当てるためにもうひとつ下がって間合5にするか、鋼糸を抱えておいて間合5に下がって晴舞台を置いて相手オーラを剥がさせるべきだった。そうしたら勝ってた。 他にプレミはほとんどなかったと思う。強いて挙げれば、千歳の設置は全部鋼糸にすべきだったか?煽動が怖くて生体活性にする場面が多かった。 ていうか千歳3発打って全部ダメージ入って負けるってホントにどういうことだってばよ…1つのミスが勝敗を分けることを強く実感。これだからふるよにはわからないなぁ |
17 | Twitter シミュ | 忍騎 (刀) | 絡騎 (鎚) | 0-2 | 負け | 5 | 12 | 29.41176471 | みかAlphaを採用して、設置騎動ビートダウンで組んだ。相手の絡騎は面白かったな〜。箱で、私のフレアが8あったからNAGAになったんだけど、追加基本動作Gamma-Rayがすごく良い働きをしていた。もじゅるーで基本動作が湧いたときにGamma-Rayできちゃうので、山札をどんどん焼かれてしまった。しかもたまたま毎回鋼糸が捨て札に送られる(3巡とも鋼糸は捨てられたと思う)ので、こっちとしては打点が本当に全然足りなくて悲しい気持ちになった。このもじゅるー✕追加基本動作のシナジーは知らなかったので勉強になりました。オボロはGamma-Rayに弱いのね。影菱もしっかりケアされたし、完敗でした。 |
18 | Twitter シミュ | 傘衣 (爪) | 扇毒 (忍) | 4-4 | 特殊 敗北 | 5 | 13 | 27.77777778 | 扇忍も忍毒も返したくないなーと思ったので忍BAN。傘衣が返ってきたのでクリンチ構築にしたけど、詩舞相手にゆらりびinは明らかに構築時の判断ミス。絶対オリレテラレルでした。ゆらりびないと打点細いなーって思っちゃったのと、雲食いでタイミングよくゴニョゴニョすれば詩舞落とせねえ?って思っちゃったんだよな。都合良すぎるし甘すぎるわね。うーん、間合2−4くらいで偽証中心で戦う構築のほうが良かったのかなぁ。そんな気がするなぁ。 |
貼ってから気づいたけど、16~18戦目はS7-2ではなくS7の起源戦でやったので、厳密にはS7-2反省ではないですねコレ。
まぁお相手りげいなー不採用だったしS7-2扱いでええやろ…
厳密には3-1の段階で引力場とりげいなーが旧版だから判断が変わってくるから微妙だけど…
これで今7連敗かー。ほえー。
今までだったら5連敗以降はドス黒い感情を禁じ得なかったけど、今は新しい発見の嬉しさや「次はこうしてやろう」っていう希望のほうが大きくて、そんなに落ち込まないですね。
でもそろそろ勝ちたいわね。
お目通し感謝です!
またお会いしましょう。
*このブログでは「ふるよにコモンズ/BakaFire,TOKIAME」から画像をお借りしています。
URL:https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/rule.html
コメント
コメントを投稿