【ふるよにデッキ辞書3-17】銃櫂(ヒミカ・ハツミ)

※この記事は「ふるよにデッキ辞書」の3-17「銃櫂(ヒミカ・ハツミ)」のページです。

※この記事はシーズン7-2の時点で書いたものになります。(2022.6.28にアップ)




■銃櫂の強み

中遠距離での苛烈な連撃で序盤から大ダメージを与えられつつ、ドロー後退札を持つ銃と、中距離帯で火力のある攻撃ができて、ソフトレンジロックが可能な櫂の組み合わせ。

特に間合5-6において高い火力を出せて、効果的な抵抗手段を持たない相手には連撃により一方的なゲーム展開を強いることが可能。

間合5において「羅針盤」を展開していることで、相手の攻撃対応を封じつつ、突如「クリムゾンゼロ」0-2,5 2/2両ダメージを飛ばせたりもする。



■銃櫂の弱点、注意点

序盤〜中盤で相手のクリンチが成功した場合、そこから後ろに退がることは容易でなく、攻撃もできないため通らなく苦しい展開になる。

櫂のカードには順風と逆風で効果が変わるものが多く、直前のターンの相手の攻撃の有無次第で効果的に運用できない場合もある。順風逆風の選択権は相手にあるため、相手が的確な攻撃のしかたを徹底することで、櫂側が有利な状況にならないことも多い。

順風時の注意点…移動力が大きく落ちる。ミオビキオヨギビは使えない。

逆風時の注意点…水雷球は0/0の移動札に、水流は2/1に留まり、櫂の火力が大きく落ちる。



■銃櫂にできること(可能な構築、小技、コンボ、シナジー等)

・中遠距離ソフトレンジロック構築ができる

・「羅針盤」展開中は「ラピッドファイア」が5-8で、「クリムゾンゼロ」が0-2,5 で打つことができる(相手の攻撃対応は適正距離5を失い間合5では発動できないので、「浦波嵐」「氷雨細音の果ての果て」「久遠ノ花」「反論」などを考慮に入れる必要がなくなる)

・連火「バックドラフト」の+1/+1効果を櫂の強力な攻撃札に乗せることができる

→順風水雷球3/3、水流3/2(順風ならば4/3)、強酸4/2(逆風ならダストへ)、イサナ海域4/2(順風なら4/4)、オヨギビ砲火3/3

・逆風「海嘯」で相手フレアを削りながら後退し、銃の連火攻撃に繋げられる

・「ミオビキ航路」が使用済で、逆風ならば、ターン開始時に「消費を支払わずに”使用”」することで連火のパーツになる

・逆風「準備万端」でカードを1枚引き、手札3枚で持ち越して、次のターン2ドローから「バックステップ」を使うことで、バックステップを用いたうえでスカーレットイマジンを使わずして手札5枚を用意可能。


■銃鎌の構築例①順風連火ワンショット


ラピッドファイア、マグナムカノン、バックステップ、バックドラフト、水雷球、水流、強酸

スカーレットイマジン、ヴァーミリオンフィールド、イサナ海域


・序盤中盤はフレアを溜めることに専念。間合2まで詰められてもOK。(間合にある桜花結晶を相手に回収されるくらいなら自分から前進して回収しにいくくらいでいい)

・フレアは9が目標値。

・再構成直後フレア9、順風時に間合2で、バックステップ、水雷球とほか2枚を手札に持った状態から

離脱、間合3

バックステップ、1ドロー、間合4

順風水雷球2/2

連火VFで2離脱、間合6

スカーレットイマジンで2ドロー1伏せ(伏せるのは強酸)

連火ラピッド3/2、順風水流3/2、連火バックドラフト、イサナ海域4/4、マグナムカノン3/2

以上の流れで、一気にオーラ5点ライフ8点を取れる計算になる(対応は考慮に入れていない)

・徹底して逆風を作ってくる相手には、バクドラ強酸4/2ダストへ、でテンポリードを取る

※VF=ヴァーミリオンフィールドの意


■銃櫂の構築例②中遠距離ソフトレンジロック


シュート、ラピッドファイア、バックステップ、バックドラフト、水雷球、水流、強酸

イサナ海域、オヨギビ砲火、カラハリ灯台


・初巡に連火ラピッド3/2を打てたら強力だが、のちのちカラハリを表にしてオヨギビを打てるようフレア3を用意することを優先する。

・逆風のタイミングでカラハリを表にして達人の間合を3にできたら、中距離ソフトレンジロックの準備はOK。間合3からでも、離脱→バックステップから自オーラから後退せずとも間合5に下がれて、再起する切札も織り交ぜて連撃を仕掛ける。行動カードないし付与カードを相手ターンに手札から使われて再起させられたら、カラハリは逆風のタイミングで再度表にする。

・特にカラハリを表にしている状態での間合5での「オヨギビ砲火」は、間合3まで詰められても常時効果で基本動作が1つ湧き、それで離脱をすることで間合4まですぐに戻せるので打つ余裕があるならば積極的に打ちたい。

・バックドラフトの畏縮や逆風強酸も相俟って、相手のリソースは潤沢でないことが多い。その中で飛んでくる猛攻を凌ぐのは難しい。

・最後は連火バックドラフトの+1/+1を乗せた、フレア消費4で打てる順風イサナ海域4/4をライフに当てて勝負を決めたい。



■銃櫂の構築例③羅針盤CZ構築


シュート、ラピッドファイア、バックドラフト、水雷球、水流、強酸、羅針盤

クリムゾンゼロ、オヨギビ砲火、ミオビキ航路


・羅針盤展開により、CZの適正距離が0-2,5となり、銃櫂の攻撃間合でCZを打てるという面白いことが起こる。

・間合5で連火ラピッドを打てるというのも強力で、例えば羅針盤展開中、フレア7、順風だと

間合5でCZ 2/2両方→順風水雷球2/2→順風水流3/2→連火ラピッド3/2→連火バクドラ→オヨギビ3/3

というのが最大火力で、最もダメージが低いように受けても(オヨギビをオーラ受け)、オーラ5点とライフ8点を取る事が可能。

・上の動きの注意点としては、当然順風で理想手札4枚が揃っている状況でないとならないことと、CZはステップ対応で簡単に避けられてしまうということ。いつでも簡単に使えるというわけではなく、相手や状況を選ぶのでよく考えて使いたい。

・中距離帯で戦う相手に対して有用性が高い。

※CZ=クリムゾンゼロの略。


■スペシャルサンクス/参考ブログリンク

この記事を書くに当たって、長津さんから銃櫂に関する知見の個別レクチャーをいただきました。ありがとうございます。


【ヒミカ/ハツミ】中遠距離アグロ(公式攻略ページ)

ハツミの特徴とカード評価(公式攻略ページ)

『想い一枚ここにあり』第37回:ミオビキ航路(公式ブログ)

【ふるよに】オンライン通常選択6/13 大会参加レポ(SYACHIさん)


このブログでは「ふるよにコモンズ /BakaFire,TOKIAME」から画像をお借りしています。

URL:https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/rule.html

コメント

このブログの人気の投稿

【ふるよに】デッキ辞書一覧ページ

【ふるよにS8】初級者ミコトが考える S8オリジンメガミペア 総合評価表(強度・相性+扱いやすさ)

【ふるよにデッキ辞書2-20】薙面(サイネ・カナヱ)