こんばんは。
虚偽に全てを奪われたikariです。
(詳しくは59戦目の対戦記録をご覧ください)
本日5月6日は、「新幕 桜降る代に決闘を 第七拡張 徒桜団円」の発売日ですね!
今日からシーズン7-2がスタートです!!めでたい!!!
 |
【祝】S7-2始動 しかしikariは気の早いことに4/22からその気だった このキラカードコレクションのミズキ様かっこよすぎる 絶対3/1攻撃じゃないやろ4/3はある(確信) |
また、今日はリーグ戦をメタるべく、よに友Zにマッチの検討を付き合ってもらいました。
 |
画像は検討の合間の時間に 「メガミ理解度・親密度順」に おおよそで並べたもので、左が高で右が低 サリヤオボロ中心にビートダウンが 好きなのがわかりますね |
検討戦はとても楽しかったです。またやりたいのだわ!
さて、今日5/6の7戦ぶんの反省記録です。
No | ツール | 使用 メガミ | 相手 メガミ | 終了時 ライフ | 結果 | 勝数 | 敗数 | 勝率 | 反省・感想を一言! |
56 | 紙よに 三拾一捨 (検討戦) | 戦嵐(新) | 書嵐(扇) | 0-5 | 負け | 19 | 37 | 33.92857143 | リーグ戦のメタを張っての検討戦に付き合ってもらった。 書嵐の判証やたら強いな…。 判証と確信できたらオーラ受けしていっていいな。 でもビートダウンの構築も普通にあるから、判断を適切にしたい。 熊介採用は煽動も円環もあるから、だめー! 大嵐を皆式理解で即破棄できるムーブ強すぎ。 |
57 | 紙よに 三拾一捨 (検討戦) | 戦鏡(新) | 旗兜(剣) | 0-4 | 負け | 19 | 38 | 33.33333333 | 旗にはしきめぐで鏡映をすぐに崩されてしまうのが辛い。 天主八龍閣でも潰されてしまうのか…やっぱり兜強いなぁ。 攻防共に優秀。兜やっぱりBANではー?! |
58 | 紙よに 三拾一捨 (検討戦) | 心旗(騎) | 薙炎(戦) | 1-0 | 勝ち | 20 | 38 | 34.48275862 | 久しぶりに、勝ち!炎戦も薙戦もつらそうだったので薙炎にしてオーラ5死守の覚悟を持って戦った。 リソース8の局面があったけど、Beta-Edge打ち放題ってわけにはいかないわね。フレアが足りない。適切にほどほどに立ち回る必要がある。 最後は律動孤戟が入っていたら負け盤面だった。助かった… 響鳴共振殺意からの律動孤戟とか、衝音晶からの炎天とか、そういったことができるのが薙炎なのだな。 |
59 | 紙よに 簡易神話風 通常選択 | 新剣 | 絡鎌 | 0-2 | 負け | 20 | 39 | 33.89830508 | 好きな6柱をお互い持って、相手の2柱を順に選択して宿させる簡易神話対戦もどきスタイルで3戦。 1戦目は、虚偽の全てが刺さってしまったゲームだった、それに尽きる。 カムヰの攻撃は距離縮小に加え攻撃後効果が解決せず弱体化。 Waving Edgeは騎動ができない、そもそもシルチャは色んな意味で打てない。 極めつけにSigma-Driveは適正距離が5のみになる。超絶劣化版突撃霊式。 KINNNARIになって相手のびぐご再構成に合わせて2/2を飛ばせうる構築のほうがマシだったな…でもなぁ… |
60 | 紙よに 簡易神話風 通常選択 | 戦嵐 | 鎚旗 | 0-3 | 負け | 20 | 40 | 33.33333333 | 鎚旗なにができるんやろ?と思って返したが、「ハガネは前で振れる2/1札が欲しいんだよ」という対戦相手談。 守護霊式はハガネの戦略にフィットするんだそう。 指揮1/1もあって、鎚旗の相性は良いとのこと。 こちらは1戦目の反省を活かす構築や立ち回りができなかったな… |
61 | 紙よに 簡易神話風 通常選択 | 炎鏡 | 傘嵐 | 0-5 | 負け | 20 | 41 | 32.78688525 | 向こう側違法契約しつつ、マグナムでのライフ回復を狙ったデッキだった。初動のフルバーストが見え透きすぎて、2宿しから入られて動けず。 結局オーラ1ライフ1のぜんぜんおいしくないフルバーストを打つ羽目になった。 宿し前進して「フルバ打つ気満々だな」ってなるくらいなら、前進エンドで手札4からフルバで1伏せにしたほうが良かったかな… そうそううまくライフ回復はできませんね! |
62 | 家よに | 戦嵐 | 心新 | 9-0 | 勝ち | 21 | 41 | 33.87096774 | 久々の9-0ゲーム。 手札0、対応0とがら空きの相手に間合3から最大火力を押し付けて勝ち。5Tで勝てた。 戦嵐の理想のムーブができたけど、こんなうまくいくのは稀と思うので、更に研究を重ねたい。 |
お目通しありがとうございます!
またお会いしましょう。
コメント
コメントを投稿