ふるよにの箱の「アレ」をよに友と一緒に解読してみた<前編>
■前置き
ふるよにプレイヤーのみなさん、こんにちは。正月気分の抜けないikariです。
突然ですが、この模様に見覚えはございますでしょうか。
よく見ると 達人セット(左)と アルティメットストレージ(右)とで 模様の位置が異なる。 何故なのかは謎 |
そこでこのたび、よに友(=ふるよに友達)と協力して解読作業を行いました。
作業はけっこう難航したものの、最終的に読むことができました。
9割がた、よに友の力で随所の解読はなされ、私はそれをヒントに答えを導き出すという最後の美味しいところを頂いてしまったことを先に記しておきます。
今回は、解読の過程も含め、
前編後編の記事にしたいと思います。メインは後半になります。
よに友の許可は貰っています。ありがとう!
そんなわけで、いざ!
ふるよにの箱の「アレ」を
よに友と一緒に解読してみた<前編>
■前編の本題
まずはこの2つの模様から見ていきましょう。
ふるよにの対戦にある程度慣れてきて、入門者を脱したと言えるであろう頃のある日。
再び、ぼやーっと見ていたら、なんかフィーリングで読めました。(解読になっていない)
画像右側の模様。下の文字が、斜めから見たら「路」に見えたのです。
ikari「路? ロ………あ!コレ、”ウツロ”か!!」
ikari「じゃあもう一つは”ホノカ”なんだろうな。上の字は『仄かなる輝き』の”仄”に見えるけど、下の字がわかんないなぁ…」
その後の別のある日。
ふるよにの公式記事を読み漁っていたときに、中国語のクラファンの記事をぼんやり眺めていました。すると、
http://bfpblog.bakafire.main.jp/?eid=415 上記URLの公式ブログ記事から飛べる クラファンページ内の画像をキャプチャしたものです |
そんなわけで、2つの模様はフィーリングとネットサーフィングを契機に、「ウツロ」「ホノカ」と読むことができました。
これが半年くらい前のことだったと思います。
■次回予告
さて、左右2つの模様は上記のものが答えで合っているであろうものとして。
この2つは読めた人も多いと思うんですよ。
問題は真ん中の模様です。
今回の作業は、コレを解読することでした。
もう、ずっと謎でした。
達人セットを買った時から「なにこれ…読めん…」と思っていました。
多分、意味のある文字なのだろうけど、どう読むのかさっぱりわからない。
「而」とかあるし、どういう意味なの…?
ウツロ、ホノカと来たのだから、「漢字はわかんないけど、”カナヱ”って読むのかなー?」と、なんとなくぼんやり勝手に納得していました。
この並びはこの並びで美しいと思う |
後半では、よに友がたくさん見つけてくれたヒントを散りばめながら、答えを導き出したいと思います。
後編に、つづく!↓
このブログでは「ふるよにコモンズ/BakaFire,TOKIAME」から画像をお借りしています。
URL:https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/rule.html
既出ですがだいぶ古い話題なので知らない人の方が多いかもしれません
返信削除後編楽しみにしています
あとストレージの内箱の裏も意外に知らない人多かったり
コメント嬉しいです!ありがとうございます
削除後編の記事を書くモチベーションになりました
ストレージ内箱の裏って、ピンと来てないのですが、
何のどこのことでしょうか
知りたいので、よろしければ教えていただきたいです〜